緊急事態宣言の発令により飛行機の運行がどうなるか心配でしたが、無事にハノイから1名の実習生が入国しました。
21日には7名の入国を予定しております。
コロナの蔓延が心配されますが、無事に入国できることを願います。
緊急事態宣言の発令により飛行機の運行がどうなるか心配でしたが、無事にハノイから1名の実習生が入国しました。
21日には7名の入国を予定しております。
コロナの蔓延が心配されますが、無事に入国できることを願います。
年末でしたが、28日にハノイから13名、ホーチミンから6名の実習生が入国しました。
コロナ対策を強化してレジデンストラックに入りました。
現在、当組合の技能実習生は、総勢67名がベトナムより入国しております。
10日にハノイから2名、ホーチミンから2名の実習生が入国しました!
28日には、15名の実習生の入国を予定しております。
ハノイの日本大使館のビザの受付が23日から再開されました。
現在、19名の実習生が12月中の入国を予定しております。
航空券の手配とレジデンストラックの準備を進めて参ります。
念願の実習生7名が無事に入国しました。
これからは、レジデンストラック(14日間の待機)を含めた、1ヶ月の日本語の勉強を終えて各実習先に配属されます。
実習先の法人様は今しばらくお待ちください。
11月4日ハノイからの実習生2名
11月5日:ホーチミンからの実習生5名
当組合では10月09日に登録支援機関(無料紹介)の許可がおりましたので、今後は特定技能の対応もできることとなりました。
詳しくは当組合にお問い合わせください。
ホーチミンでは、日本領事館が申請の受付を始めました。
当組合の実習生7名が申請できました。
予定では、11月の入国となりますので、準備を進めて参ります。
入国するにあたり、レジデンストラック(14日間の待機)にも対応し、実習生と組合員が困らないように致します。
ハノイについては、10月末からの受付を予定しております。
新型コロナウイルスにより、長期にわたり入国ができませんでしたが、今後は、多くの技能実習生が入国できることを願い、みなさまのサポートを致します。
9月10日にベトナム(ホーチミン)の技能実習生との面接(WEB)を行い、2法人で5名の採用が決まりました。
9月10日(木)14時からベトナム(ホーチミン)の送り出し機関とWEBにて面接行います。
現在、7名の採用枠に3倍以上の25名の応募があります。
当日までにまだ増える可能性もあり、これから面接するのが楽しみです。